かなりご無沙汰になってしまいました…。
山口としき(宮崎市議会議員)です。夏以降から未更新とか、ほんとダメですね。すみません。
ここ数か月は、委員会の視察や若手市議会議員の会での研修などなどが重なり、出張月間でございました。
そしてあっという間に12月議会。
2019年もあと1か月とか、信じられない。
12月議会も私は一般質問をします。たぶん今年の議会の皆勤賞は私だけかな。
人数制限などもありますので仕方ないですが、この制限も撤廃したり、人数増やしたりできないかと協議を始めています。
質問をしたい!と思う議員がみんなできるようになれば議会もさらに活性化すると個人的には思っているところです。
さて、肝心の内容と日程ですが。
〇12月5日(木) 15時20分くらいから約1時間
〇内容
1.庁舎のあり方検討の進捗について、2.アリーナについて、3.ふるさと物産館海幸山幸について、4.地域公共交通網形成計画について、5.檍公民館の建替えについて、6.まちなかのアーケードについて、7.職員の研修について
実は9月議会も最後の質問者だったのですが、12月議会もラストとなりました。完全にくじで決まりますので、引きがいいのか、悪いのか。
普通は3項目くらいなので、7項目もあって時間内におわるのかーい!という懸念もありますが、今回は新たな試みとして1項目あたり2問から3問くらいの質問スタイルを試してみようと思っています。いつもは1項目あたり7問とか下手したら10問くらいしてて、ネチネチ系だと言われることもあるので、さわやかスタイルもできるぞ!というのを示してみようかと。かといって、浅い質問にするつもりは一切ありませんので。
12月議会の様子はコチラでライブ配信&録画配信(1週間後くらい)をしますので、ご覧いただければ幸いです。
宮崎市議会 議会中継HP ⇒ https://smart.discussvision.net/smart/tenant/miyazaki/WebView/rd/council_1.html
実は今、宮崎市議会では「100条委員会」というかなり重い委員会が行われており、私も委員ではないものの仲間の議員と様々に協議を重ねています。
100条委員会は、有名な所だと東京都知事が数千万円のお金をとある団体から受け取ったのではないか疑惑とか、大阪の堺市の市長が政治資金をきちんと報告していなかったんじゃないか疑惑など、下手したらトップの進退にまで影響を及ぼすこともある内容を調査する場合もあるものです。
宮崎市の場合は、国からの補助金を市が不正受給していたことについて経緯などをしっかりと明らかにしていくことが大きな目的になっているので、トップの進退うんぬんとはすこし違いますが、議会として総力をあげて取り組んでいく委員会であることは間違いありません。
色々と情報を出したいのですが、法律上だせないものもかなりあるので、また整理してきちんと報告させていただきます。
なかなか更新できてなくてオイオイと思われているでしょうが、見捨てずに覗いていただければ幸いです。
本日はこの辺で。