みなさん、こんにちは。山口としき(宮崎市議会議員)です。
あっという間に2月がおわり、3月突入です。実は、今週より3月議会が開会しております。
どの議会も大事ですが、3月議会は特に「予算」が絡みますので、中身がボリューミーです。
(予算関連の一部。横の本(地方議会のズレ)と比較していただくと厚みがわかりますね。)
厚み、なかなかですよね・・・・。ペーパーしかないので持ち運べない。。。電子化してくれないかなぁ・・・。
通常の議案+予算関連、さらには今回も一般質問を行います!!
宮崎市議会では、40人の議員定数に対して、20人しか一般質問の枠がありません。(これは議会で話し合いをして20人で!!と決まっているので、議会が増やそうと思えば増やせますが。)
20人を超えた場合、会派の人数だったり、空気の読みあいの中で調整をして20人枠におさめます。
どーしても調整が難航した場合は、「抽選」。
ここ1年程度、20人を超えることはなかったのですが・・・(それがいいか悪いかは別として。)
今回は、21人!!(一人溢れました・・・・)
一人会派かつ毎度質問している私は、外れる可能性の筆頭にくるわけですが。。。。。
調整の結果、2人いらっしゃる共産党会派が1名分譲ってくださって、、、質問できることになりました!
もう最後は運任せでクジだ!と思っていたので、、、、感謝ですね。ありがとうございます。
本当は「一般質問がしたい議員」が全員できることが理想なんでしょうが、20人に満たないことが多い現状ではなかなかそういう全員できるぜ!というルール改正には動いてない状況です。今回のように枠が足りないよー!!ということが増えてくれば、ルールも変わって、より議論も活発になるかもしれませんね。
ということで。
山口としき 一般質問
〇3月6日(月) 11時~ (全体の2番目という速さ。)
1.市庁舎の建て替えについて
2.平成28年度補正予算及び平成29年度予算について
(1)トイレ改修事業等、学校施設の修繕について
(2)敬老祝い関連事業について
全て重めのテーマでビシバシやりますので、ぜひ傍聴・ネット・ケーブルテレビでご覧いただければと思います!
また、一般質問といえば・・・・昨年12月議会で取り上げた「災害時における自転車活用について」進捗がありました。
市長をはじめとする担当者が迅速に動いていただき、そして各種団体さんの快い協力の結果、、、、
災害時における自転車に関する協定を締結!!!(2月28日)
NHKサイト ⇒ http://www3.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/5064320371.html
質問が形になると大変うれしいものです。引き続き、こうした成果が出せるように「人を動かす・動いていただく質問」を頑張って作っていきたいと思います。