みなさん、こんにちは。山口としき(宮崎市議会議員)です。
8月に入り、お祭りやら帰省やら旅行やら、楽しいイベントでお過ごしでしょうか。
私もお墓参りに行ったり、昨日の終戦の日においては神社で開催された追悼式典に参加させていただくなど、8月らしい日々を送っております。
さらに春に引き続き、8月から学生を受け入れ始めました!
2期生?ということでいいのかな。
前回は2人、今回は3人。今回の3人は全員、宮崎公立大の1年生(18歳)だそうで。
ぎりぎり干支が違うというくらいの年の差!つまり、来年はもう同じ干支の子が大学生・・・。
9月末までの2か月間びちっとやっていきます。
当面の活動は、まずコレ。
新聞読み比べ&意見交換会。
新聞を読む習慣というか、そもそも新聞をじっくり読んだことない学生にとって2紙、3紙読むというのは新鮮なようです。情報取集の手段もWebに頼ることが多い世代ですので、「自分の意図していない情報」に触れるのもいいみたいですね。
まだまだ慣れないとの恥ずかしさもあるのか、ディスカッションでは意見が出ないこともしばしばですが、2か月あればかなり変わってきます。(前回のインターンでもそうでした。)そういう成長というか変化を見れるのもこのインターンの楽しみでもあります。2か月後には、私を論破にしかかってくるくらいになってほしいです。(まぁ、絶対負ける気はありませんが。)
あとは、議会傍聴や市の職員さんに協力いただいていろいろな施設に見学に行ったりしたいと思います。
できれば民間企業の方々ともできる限り交流したい・・・。
話聞かせてあげるよーっていう心優しい方がいれば連絡くださると助かります。
今回、宮崎市議会でインターンを受け入れているのはなぜか私だけなので、「市議会議員」が勘違いされないように?、しっかり受け入れ&指導?していきたいと思います。