こんにちは、山口としき(宮崎市議会議員)です。本日で年度最終日の方が多いのではないでしょうか。
3月といえば、別れの季節。先週、今週と卒業関連のイベントに参加してきました!
その1:檍小学校(あおきしょうがっこう)卒業式
私の母校の小学校の卒業式に来賓として呼んでいただきました。(ちなみに議員は私一人でした。)宮崎市内の卒業式はすべて同日開催なので、各市議会議員もそれぞれ呼んでいただいた所に参加していると思われます。「誰を呼ぶか」は学校判断みたいなので、時として「あれ、声かかってねーわ。」という事態もあるようです。ちなみに私も「あれ?どこからも・・・・」という状況に陥りかけたのですが、なんとか呼んでいただけました。ありがとうございます。ぶっちゃけ直接的に何かをした!とかがすごくあるわけではないので、偉そうに「来賓」ってなんなんだ!という気もしますが、先生方とちょっと話をしたり、学校の状況(トイレとか)を実際に見たり、足を運ばせていただけることでわかることは結構あります。
さて、卒業式は約100人の児童が無事に卒業していきました。自分の小学校の卒業式は、当時はそんなに自分の中で重要視していなかったためか、正直忘れてしまっていることのほうが多かったですが、参加しているうちに「そういえば!!」と浮かんでくるものも多かったです。ただ卒業の歌が当時と全然違っていて、初めて聞く曲が多かったのは時代の流れを感じました。まぁ当然かもしれないですが、校歌は一緒だったので、最後にみんなと一緒に歌えたのは母校の参加のよさですね。
その2:インターン生卒業!
2月から議員インターンシップで来ていた、近藤さんと森さんが卒業しました!
約2か月の長丁場をしっかりと活動して終えてくれたので、私としては合格点をあげたい。
ほかのインターン生も含めた最終報告会で、勝たせてあげられなかったのは私の指導力不足なので、申し訳ないなぁと思いますが、このインターンを生かしてこれから成長してもらえればと思います。一応、今夏の参議院選挙には絶対に行く!という最後の宿題はだしているので、その達成も期待しています。
ちなみに近藤さんと森さんが、最後にプレゼントをくれました。
メッセージカードと、私がボソッといった「竹とかほしい」という言葉を覚えててくれて「幸福の竹」!!
厳しいことも言っていたので、最後にこんなものをくれるなんて、本当にうれしかったですね。
さぁ、明日から4月。市役所の異動もあったようで、色々と変化があります。また来年度もよろしくおねがいします!