こんにちは。山口としき(宮崎市議会議員)です。
議員インターンシップが始まって10日ほど経ちました。
イベントや会合などにも一緒に行ってもらったり、市役所の皆さんの協力をいただいて「行政の仕事」についてレクチャーをしていただいたり、模擬一般質問を考えてみたり・・・・。結構積極的に活動している状況です。
そして、先般このインターンシップを各メディアに取り上げていただきました!
取り上げていただいたのは、山口としき事務所インターンシップ目玉企画「市長×学生×議員のクロストーク」!!
市長をはじめ、秘書課や企画政策課の皆さんの協力を得て実現しました。ありがとうございました。
最初お願いに上がった時は、20分くらいの予定でしたが、市長が積極的に枠をとってくれて40分に延長!当日も非常に精力的に意見を聞こうとしてくださっていたので、学生も大満足だったようです。
私もこの企画を作った段階で、実は「新聞、そしてテレビに何とかして取材してほしいよね!」というのを裏目標にしていたので、結果的に多くのメディアに取り上げていただけて一安心しました。「仕掛ける」ということはやはり大事ですね。
※新聞に!普段新聞を買わない学生2人も早速購入してました(笑)
※なかなかいいコメントをする二人。この気持ちを忘れず投票に行ってほしいものです。
※市長を囲んで。友人から「大学生が3人いるみたい」とありがたい?コメントも。
今後、学生には議会傍聴や一般質問の作成をさらに深くやってもらいます。
現在も新聞の話題や学生たちが疑問に思っていることなどをディスカッションしていますが、やはり「自分で考えて、答えを出す」ということに慣れていないみたいです。なかなか考えをまとめられなかったり、思考停止してしまったり、すぐに回答(正解)をもとめてしまったりと、彼女たちを見ていると「育成」って難しいなぁと私も勉強させてもらっています。
ずっとうーん、うーんとうなりながらPCと向かい合って頑張っているようなので、「自分たちなりの答え」にたどり着けるように「考えて考えて、考える!」経験にしてほしいものですね。彼女たちがどういう問題意識で、どういう質問を作ったか、このブログでも公表しようと思っているので、こうご期待!!(と宣言したので、近藤さん・森さん、頑張っていきましょうね。)