こんにちは!山口としき(宮崎市議会議員)です。
今度から検索上位をめざすため(SEO対策ってやつですね。)、宮崎市議会議員という言葉をちょっと多めに入れていこうと思います。めざせ、宮崎市議会議員での検索1位!!
HPの名称変更しちゃえば、おそらくすぐに上位に来れると思うんだけど、HP制作会社と打ち合わせとか、諸手続きがあるみたいなんで、こちらは改めて変更します。
さてさて、タイトルの通り「9月議会」が開会しました!
今回は8月31日~9月16日までの17日間の開催で、33議案と20報告を審議する予定です。
民間企業の一部もそうですが、9月といえば、そう決算期!宮崎市も26年度決算の認定が議案に入ってるので、資料が結構あります。
※さらに細かな内容については特別委員会が設置されるので、そこでいろいろと議論されます。決算における議会と特別委員会の関係性については、また後日。
おそらく今回の議会で一番の焦点は補正予算ですかね。8億ほど追加予算が来ているので、これが必要なものか、適切なものかというのが、結構大事なところかと思ってます。
さらに!!今回の議会で、私、一般質問デビュー(予定)です。予定というのは、実は一般質問の人数に制限があって、「やりたいぜ!」という人がたくさんいた場合は、抽選で決まるためです。順番も含めて、明日(2日)に決まるので、また報告します!さあどうなるか、こうご期待!!
ここで、改めて仕組みのお話。「一般質問」ってなーに?!
一般質問とは→
各議員が自分の問題意識や市の課題だ!と思うことについて自由に質問をすること!簡単言ってしまうと、市に関することを何でも聞いちゃう・批判しちゃう・提言しちゃう機会です。議員の興味関心や専門性で内容が異なるので、個性あふれます。
私が何を質問する予定なのか、そしてどうやって質問と答弁が作られていくのかということについては、明日、質問できることが確定したら書きますね♪
インターネット中継や市HPで公開されますので、宮崎にいない方も視聴できます。お楽しみに。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
先日、「青島国際ビール祭り」に行ってきました。
花火もあがって、盛り上がってました!
あえて書きますが、個人的にイベントにもっと参加者目線がほしい。
たとえば、このイベントもビールを飲むイベントなのに、公共交通機関でいきにくかったり、
雨が降るとなかなか厳しかったり・・・。観光宮崎のために地元のイベントから気持ち良い参加者目線があるといいなぁとおもいます。
イベントはすごく楽しかったので、もっともっとたくさんの人に参加してほしいという思いです。