みなさん、こんにちは。お盆などがありあっという間に下旬になってしまいました。
私は戦没者の追悼式典や色々なお祭りなどに参加させていただくなどしてました。
※まつり宮崎
そして、この夏の一つの区切りとして(?)、19日から滋賀県に研修に行ってきました!
題目は「1年生議員のために(3日間コース)」!
※JIAM(ジャイアム)という立派な研修施設でした。
全国の1年生議員が集まって議員としての基礎を学ぶ3日間。かなりの人気研修のため、申し込んでも抽選漏れする可能性が高いとのこと(事務局談)。
研修には全国から88人の区市町村議員が参加していて、1年生議員という共通点はあるものの年齢や政党もバラバラです。宮崎市議会からは私だけの参加でしたが、宮崎県からは総勢13名の参加となっており、最大勢力でした。(宮崎県民はくじ運が強いのか!!)
研修内容はこんな感じです。
○1日目:【講義1】地方議員の心構え、【講義2】地方自治制度と地方議会、【課外】交流会
○2日目:【講義3】議会と議員、【講義4】議員の身分と地位、【ディスカッション】議会活動について
○3日目:【講義5】地方議会の活性化
細かな内容は割愛しますが、地方自治法の解説を中心に基本的な内容を体系的に学ぶという感じでした。議会をすでに経験しているので、始めて知るわー!ということはほぼないですが、法律に根拠があるのかor慣例的なものなのかなど、かゆい所に手が届く解説も多かったです。
講義は講義としてしっかりためになったのですが、さらによかったのは多くの人と知り合えたこと!交流会を通じて、政党や年齢を超えた交流が持てたのは今後の糧になりそうです。同世代の議員もいてかなり刺激になりました♪(夜中の3時くらいまで意見交換したりして熱かった!!)
※熱いぜ!同世代での一枚。
さて、来週から9月議会も始まります!この研修をしっかり生かしていこうと思います!
【9月議会のお知らせ】
○会期:8月31日~9月16日(予定)
○一般質問:9月7日~10日の4日間
※山口も質問予定です。お時間がある方は是非傍聴へ!(無料です。)