こんばんは。
昨日、発売されたプレミアム商品券、早速購入しました!
加盟店全部で使える共通券と大型店舗以外で使える地域券の2種類です。売り切れの場所も出てきているようなので、買う方はお早めに!(販売状況はコチラの商工会議所HPで→http://www.miyazaki-cci.jp/)
ちなみに加盟店の一つ、ニトリモール内のスーパー、オランヴェルでは、共通券1,000円で買い物するごとに、100円のチケットを追加でもらえるらしい。よりお得に使いたい方はぜひ。
さて、昨日はさりげなく私の誕生日だったので、早速プレミアム商品券を使って家族で食事をしてきました。県外組の妹もたまたま帰省していて、家族で私の誕生日を祝うのは10年以上ぶり。
妹からはおめでとうの言葉と共に、「太った」、「シャツぴちぴちすぎ」、「髪切ったほうがいい」などの女性目線のアドバイスをいただきました。29歳、20代の最後の年をしっかりと仕事をして頑張ろうと気を引き締めると共に、身を引き締めることを個人の喫緊の課題と捉え頑張ります。
さて、本日は一般質問最終日!昨日と合わせるとこんなスケジュールと内容でした。
再度紹介しますが、ここで後日映像が見れます。http://gikai.gikai-tv.jp/dvl-miyazaki/
月1日 (水曜) |
午 前 |
太場祥子 |
公明党 |
1.障がい者支援について 2.防災について 3.女性の健康支援について |
前本尚登 |
前新会 |
1.地方創生について 2.放課後及び土曜日の教育活動について 3.マイナンバー制度について 4.公会計制度について |
||
午 後 |
外山良則 |
はまゆう |
|
|
日髙透 |
志誠会 |
1.情報化の対応について (1)Wi- Fiの活用について (2)ホームページについて 2.国民健康保険の運営について 3.地域自治区について 4.女性職員の登用について |
||
日高あきひこ |
市政同志会 |
1.宮崎市の交通・物流戦略について 2.観光振興策について (1)第三次宮崎市観光振興計画について (2)青島の観光施策について 3.森林・水産業の振興策について (1)林業の振興策について (2)河川における魚道整備について 4.小中学校の小規模校のあり方について |
||
7月2日 (木曜) |
午 前 |
星山健一 |
市民クラブ |
1.選挙の投票率向上について 2.違反建築物への対応について 3.AEDの運用について 4.地域まちづくりへの取組みについて |
内村健久 |
政新会 |
1.宮崎市版City Wi- Fiの取組みについて 2.うつ病について 3.鳥獣被害について |
||
午 後 |
中川義行 |
社民党 |
1.川内原発再稼働について 2.(仮称)大淀地区交流センター設置について 3.市立田野病院について 4.健康で暮らし、働き続けられる宮崎づくりについて |
|
黒川正信 |
市民クラブ |
1.大瀬浄水場用地について 2.文化ストリートについて (時間が来たため、実施せず) 3.佐土原町の区画整理事業について(時間が来たため、実施せず) 4.川原通線について(時間が来たため、実施せず) |
議員という立場では初めて一般質問に参加しましたが、やはり「質問によって結果何をしてもらいたいのか、どういう成果を生み出すのか」を意識することが大事だと思いました。ただインターネット中継や傍聴されている方も多くいるので、「わかっていることだけど、質問をして整理をする」という視点も大事なわけで、そことのバランスの難しさを感じます。9月議会では一般質問をしたい!と思ってますので、しっかり準備します。
さて、明日からは議案審議になります。
議案の審議は、まず各委員会に議案が振り分けられてそこで議論を行い、細かな文言変更や変更案をだしあったり、最終的な賛成・反対を審議します。
全部の議案について当然理解をしていますが、審議するのは基本的に自分の所属する委員会に振り分けられた議案になるということですね。
私は総務財政委員会に所属しているので、補正予算などがたぶん審議対象。
一般質問は聞くだけだったので、色々意見を行けるように頑張ってきます!
委員会も傍聴できますので、ぜひ!