みなさん、こんばんは。山口です。
今週から一般質問が始まってます。平日の昼間の時間帯ですが、議場は見学可能ですので、お時間がある方、どんなもんかなーと興味がある方、ぜひお越しください!
先般、新聞の1面を飾ったよ!と報告させていただきましたが、なんと27日・29日にも新聞に取り上げていただきました。前回と一緒の「政治と県民をつなぐ」シリーズです。
諸塚村長の西川氏、県議の清山氏、川南町議の三原女史との座談会が記事になったものです。Web版はみつからないので、また発見したら載せます。
27日がこんな感じ。これまた1面にちょっと登場。
そして、29日!なんと見開き1枚つかった大きな記事でした!センターにびしっと載ったのですが、ちょうどセンター過ぎて折り目ばっちり(笑)
(拡大版。この時自転車がパンクしてダッシュできたため、汗びっしょりでの参加となりました・・・)
AKBがなぜセンターにこだわるのか・・・・、載せていただいてわかりました。
絶対的に目がいきますね。そして、記事のイメージ=真ん中のやつ!ってなる。ありがたや。
連続で取り上げていただいているので、本当にありがたい。街で声をかけられるとかは全然ないですが、「市議に若いやつがいる」ということくらいは、認知が広がってるといいなぁ。
そして、市政に興味を持つ方が増えるともっといいなぁ。
次は仕事ぶりで取り上げられるように精進します!
さて、昨日より一般質問が始まっています。
一般質問とは→簡単にいうと、各議員が自分の問題意識や市の課題だ!と思うことについて自由に質問をすること。各議員の個性や政党色が出てきます。持ち時間は1人1時間。定例会ごとに最大20人が質問に上がります。(ちなみに6月議会は19人になりました。)
スケジュールと内容はこんな感じです。(宮崎市HPより。途中まで打ってたら発見しました。)
平成27年第3回定例会 |
||||
日程 |
議員名 |
会派名 |
質問内容 |
|
6月29日 (月曜) |
午 前 |
吉田正樹 |
公明党 |
1.子ども・子育て支援新制度について 2.放課後子ども総合プランについて 3.空き家対策について 4.奨学金を活用した就職支援について |
松田浩一 |
社民党 |
1.田野病院について 2.特別支援教育について 3.荒平山森林公園について 4.地産地消について 5.清武総合運動公園の屋根付広場について |
||
午 後 |
脇谷のりこ |
市政同志会 |
地方創生について (1)地方版総合戦略について (2)人材の育成について (3)雇用の場の創出(若者や女性の雇用促進)について (4)ブランド力の向上について |
|
近藤慶子 |
政新会 |
1.新町橋架替えのスケジュールとう回路などの安全対策について 2.児童クラブの待機児童対策について 3.フェニックス自然動物園の現状と課題について 4.2015年市議会議員選挙投票率について |
||
後藤泰樹 |
日本共産党 |
1.安全保障関連法案(戦争法案)に対する市長の認識について 2.宮崎市シルバー人材センターによる不適正処理に係る問題について 3.プロ野球球団誘致のためのスポーツ施設改修や新設に係る問題について |
||
6月30日 (火曜) |
午 前 |
伊豆康久 |
日本共産党 |
1.川内原発再稼働に対する市長の政治姿勢について 2.子どもの医療費助成制度の拡充について 3.住宅地に隣接する農地への畜産施設建設について |
日髙貞次 |
市政同志会 |
1.空き家対策について 2.子宮頸がん予防ワクチン接種と副反応について 3.電力自由化と電力調達について |
||
午 後 |
松山泰之 |
前新会 |
1.地方創生について (1)少子化対策について (2)農業対策について 2.防犯灯のLED化について 3.本郷南方の無地番地対策について 4.赤江公民館敷地の使用貸借について |
|
茜ヶ久保眞由美 |
眞政会 |
1.住宅団地の側溝について 2.宮崎市避難行動要支援者名簿に関する条例について 3.木花地区正蓮寺の湛水防除施設について 4.住民基本台帳カードとマイナンバー制度について 5.東京都市圏の高齢者地方移住促進計画、地方創生、福祉農業について |
||
上田武広 |
公明党 |
1.地方創生、日本版CCRCについて 2.生活困窮者自立支援制度について 3.津和田六反田線について 4.公共施設への新電力導入について 5.選挙について (1)18歳選挙権について (2)期日前投票について |
議会はインターネット上でライブで見たり、視聴できます!これで見逃しても安心!
インターネット中継 → http://gikai.gikai-tv.jp/dvl-miyazaki/
2日間参加してますが、言い回しや追及の仕方などに個性があふれてます。全体的に今回は落ち着いている印象で、そんなにがんがんと攻め立てるという質問は少な目なのかなという感じです。(攻め立てるのがいいというわけではないと思いますが・・・。)
まだ本議会のものは視聴できないかと思いますが、この2日間で一番紛糾していたのは、後藤議員(共産党)の質疑だったので、追及好きの方はおすすめです。
あと2日分も明日以降に載せますね!
あ、あと明日、地方創生の一環として、「プレミアム商品券」が発売されます!
(詳細はコチラ→http://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/city/policy/tourism/24858.html)
また商品券かよ!的な意見もあるかと思いますが、これは私が当選する前に決まっていた政策なので何とも・・・・。まぁ、1万円分で1.2万円の買い物ができますので、ぜひ。
あと、さりげなく山口の誕生日です。(どうでもいいですが、、、、)